2020年04月24日

小池都知事の「スーパーは3日に一回」発言に思う

昨日、小池都知事から「スーパーでの買い物は3日に一回程度に」との発言がありました。

スーパーの混雑が三密にあたる、とのことですが、本当にそうでしょうか?

報道されているコロナウィルスの感染経路は、飛沫感染またはエアロゾル感染です。上肺に増殖したコロナウィルスが、せきをする、または大声で話す、などの行為を通じて空間に放出されて、他者に感染するというものです。

三密は、密集、密接、密閉のことですが、接触感染ではないので、黙々と買い物をする分には感染は起こらないはずです。

向かい合って話ををする、という行為が感染の本質なのではないかと思います。

であれば、買い物の回数が減っても道端での立ち話が増えては意味がないのではないか、と考えます。

マスコミが、いつものように発言を切り取って正しく伝えていないせいかもしれませんが、形だけではなく、何を心配して対策を考えたものか正しく伝えてほしいですね。



posted by VivaLifePlanning at 09:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。